ilyaのノート

いつかどこかでだれかのために。

メモ

▽公演「『日々の暮し方』との暮し方」@中目黒ウッディシアター。2010年11月6日(土)19時。よかった。LAVINIA。SK氏のお誘い。K氏と。101106。
▼LAVINIA's Stage
http://lavinia.web.fc2.com/stage.html
▽「LAVINIA'S LIVE 『日々の暮し方』との暮し方 / 別役実のエッセイとラヴィニアのコラボ!/『日々の暮らし方』をあなたの人生のバイブルに。」
▽「公演日 2010年11月4日(木)〜11月7日(日)/ 場所 ウッディシアター中目黒/ チケット 3500円(日時指定) 全席自由・日時指定」
▽スタッフ: 演出: 高円寺圭子。照明: 山田匡男。音響: 川口博(Freelance Office)。舞台監督: 西田幸雄。制作: ラヴィニア。
▽キャスト: 橋本千佳子。宮内彩地。齏木亨子。岩下まき子。川原洋子。本多新也。柴野弘志。三貝豪。荒井匠。古田美奈子。石川千瑞子。板垣江里子。高岡美晴。彦坂有美。


▼オートランウィルス出現!〔2009.03.21〕|Teshy's BAR
http://teshy.jugem.jp/?eid=132
「某医大の方から相談を受けました/一度、生徒さんのUSBメモリを接続した時から/ノートパソコンの動きが悪く/インターネットに接続できないなど/ウィルスに感染したかなと/早速調査しました/Cドライブに隠れているファイルを見えるようにすると/出てきました、、/これがAutorunウィルスのファイル〔autorun.inf〕です/その他にも「6tbvtj.cmd〔6tbvtj.cmd〕」も、その関係です」


HP Mini 1000にMac OSX 10.6 Snow Leopardをインストールする|lab.naoki.sato.name
http://naoki.sato.name/lab/archives/33
▼type p / XP + osx (snow leopard) の夢|いろいろメモ
http://pon250.blogspot.com/2010/02/type-p-xp-osx-snow-leoparl.html
MacOS Mania X EeePC 1005HA Snow Leopard 10.6.4 インストール|MacOS Mania X
http://osmaniax.blog5.fc2.com/blog-entry-59.html


▼あまり知られていないMacの23の小ワザ集 | Last Day. jp
http://www.lastday.jp/2010/11/29/mac-23-shortcuts


Photoshop メモ。アクション(.atn)ファイルの読み込み。
▽【1】メニュー「ウィンドウ」→「アクション」(ヒストリー/アクション ウィンドウが見えるようになる)。 【2】同ウィンドウの「アクション タブ」の右側にある丸に右向き三角のボタン→「アクションの読み込み」。 【3】atnファイルを指定して読み込む。 【4】アクションタブ中に新しいアクションセット(フォルダ)が出来ているはず。 【5】画像を開いた状態で、アクションタブ下方の再生ボタンを押せば、指定した一連のアクションが自動実行される。 【6】登録されたアクションセットの中身を見ていけば、実行される操作(記録された操作)の具体的な内容が分かる。アクションウィンドウの横幅を広げると見やすい。 【7】セットではなく、選択したアクションのみを個別に実行することもできる。
▼「.atn」の使い方|Take me high
http://www.interq.or.jp/red/takelu/tips/act-face.html


▼画像解像度について|集客の為の広告・チラシ作り
http://www.seiryu.ne.jp/~hits-factory/kaizoudo.htm
「Point 1 解像度って何?」 「まずはじめに「解像度」とは、単純に画像データのピクセルの並んだ密度のことを「解像度」と言います。/ 普通のプリント写真(いわゆる銀塩写真)に詳しい方は「解像力」や「分解能」と同じと考えておられる方もみえますが、意味的には全く違いますので、ご注意下さい。/ そして、一口に解像度と言っても実は色々な意味があります。大きく分けると「画像解像度」「入力解像度」「出力解像度」の3種類になります。中でも一番重要となってくるのが「画像解像度」です。この3つの解像度は一般的に同じ「解像度」と表現されていますが、実は意味が全く違うのです。」
「Point 2 画像解像度」 「画像解像度というものは、ピクセル数が多くなればなるほど、写真の細かいところまで鮮明に描写されます。従って、このピクセル数が緻密になればなるほど、写真を大きく引き伸ばしても画質はそれほど荒れる事がありません。/ つまり、画像データ内のピクセルが、プリントされた時に1インチの幅の中にピクセルが何個入っているかというピクセルの密度(細かさ)」の事を「画像解像度」と言いいます。
「一般に、人間の目では、約250dpi以上の画像解像度なら画像のギザギザ(ジャギー)は確認できず、結果的には画質の劣化は認められない事になります。/ これを踏まえて、もっと単純に、実用的に説明しますと、広告やチラシなどの印刷物を作る時の重要なお約束として、「原則として、〔印刷される〕原寸(最終仕上がりの大きさ)で350dpi」の画像解像度が必要と言うことを覚えておいて下さい。」
「このお約束を元に解説しますと、プリント写真そのままの大きさで印刷を行うのであれば、原寸で350dpiでスキャンニングすればOKということになります。/ また、プリント写真の2倍の大きさで印刷をしたいのなら、原寸で700dpiもしくは、プリント写真の2倍の大きさで350dpiでスキャンニングを行えばOKということになります。/ 但し、私の経験上、家庭用のスキャナーで最初から2倍の大きさでスキャンニングするよりも、大きさは原寸で解像度が2倍の700dpiでスキャンニングされて後で2倍に拡大した方が、トラブルも少なくて済みます。」
▽「Point 3 最適な画像解像度」 「答えは、スキャンニングする前に、ひと通り写真を眺めて、特に大きく扱いたい写真とそうでない写真に区別します。そして、大きく扱いたい写真は、先程のようにプリント写真サイズの3〜4倍(1050dpi〜1400dpi)でスキャンニングし、残りの特に大きく扱わなくても良い写真は、プリント写真サイズの2倍(700dpi)程度でスキャンニングすれば、ある程度データ量は軽減されますし、後のレイアウト・デザインの作業が柔軟に行える事になります。」「なぜ、こうなるのかと申しますと、最適な印刷結果を得る為には、最終的に印刷される大きさの原寸で350dpiの「画像解像度」が必要ですから、プリント写真をそのままの大きさ・350dpiでスキャンニングし、その画像を2倍の大きさに拡大した場合は、論理的には半分の解像度の175dpiになってしまうのです。 人間の目で画像のギザギザ(ジャギー)が確認できなくなるのは250dpi以上という事から考えても、明らかに解像度が足りませんから、「なるべく大きくスキャンニングしよう。」ということになるのです。」
「因みに、画像を大きくすると画像があれる〔荒れる〕事は解りましたが、逆に小さく扱う場合はどうなのかと申しますと、結論から言えば、全く問題ありません。例えば、350dpiでスキャンニングしたプリント写真を半分の大きさで配置した場合は、論理的には倍の解像度となり、700dpi相当になります。これは、印刷するには十分過ぎる程の解像度(オーバークオリティ)になり、厳密に言えば画像劣化の対象になるのですが、小さくなってしまうので人間の目では確認できるレベルではなくなってしまいます。ですので結果的には縮小する分にはいくら縮小しても構わない事になります。/ ※ここで述べた〔述べている〕画像の大きさは、全てプリント写真からスキャンニングする事を想定し、導き出した大まかな値です。
「Point 5 出力解像度」 「カラープリンタ等の出力する機械には、その出力時の走査線の密度(解像度)が最初から決まっています。これを「出力解像度」と言います。/ 例えばインクジェットの場合ですと、通常1200dpiとか1440dpi等と、かなり大きな数値を目にしますが、これはインクの粒1個を吹き付ける密度を表しているものなのです。しかし、インクの粒1個では、画像のピクセルとは違い濃淡を表現する事ができませんので、通常は数個のインクを組み合わせて吹き付けることによって表現しています。」
「従って、インクジェットプリンタに最適な「画像解像度」は、お使いのプリンタの「出力解像度」の整数分の1が良いとされています。 一般的には、1/4がベスト、1/6が推奨、1/8が最小になります。例えば、1440dpiのプリンタの場合、1/4で360dpi、1/6で240pi、1/8で180dpiと言うことになります。/ では、同じプリンタで「1/2の720dpiなどの高解像度ならもっと綺麗に出力されるのか?」と言っても残念ながら1/4の360dpiの時以上に画質が良くなる事はありません。ですから、この場合の〔出力解像度が〕1440dpiのプリンタでは、360dpiが画質の上限と考えて良いでしょう。/ この720dpiなどの高解像度の画像が、1440dpiに対してオーバークオリティと言うものです。」
「また、本格的な商業印刷や写真集に合わせた画像解像度は、網点(印刷物をよ〜く見ると見える点々の事)線数〔出力線数、スクリーン線数〕の2〜2.5倍程度が最も適した「画像解像度」になります。と言うことは、通常の本格的な〔カラーオフセット〕印刷では、この網点が1インチ間に175個並んでいますので〔175線〕、175×2=350dpiと言うことになります。」
▼解像度(dpi)とは|デタラメPhotoshop
http://www.detarame.jp/dpi.html
▼解像度徹底理解|Contents(コンテンツ)|DENJUKU WEB
http://www.denjuku.gr.jp/hayakawa/reso_kai.html
▼高精細印刷|株式会社インフォルム_お役立ち情報
http://www.informe.co.jp/useful/print/print4.html
▼Q80 175線の出力で画像解像度175ppiと350ppiの違いとは?|DTP-S -誰でもできるDTPのために-
http://www.incunabula.co.jp/dtp-s/qanda/80.html


▼モアレの防止|株式会社インフォルム_お役立ち情報
http://www.informe.co.jp/useful/print/print10.html
「また、モアレの出そうな絵柄の写真があった場合は、スキャニングで調整することでモアレを未然に防ぐこともできます。パターンの干渉によってモアレができるのであれば、干渉するパターンをなくせばモアレもなくなるはずです。画像をスキャニングする際、フォーカスを合わせず焦点をぼかす、あるいはスキャニングした画像にぼかし処理を加えると、パターンそのものが完全になくなるわけではありませんが、モアレの発生はかなり抑えることができます。」
「ただし、画質を考えると、やはりシャープなスキャニングやシャープネス処理も必要です。シャープネス処理とモアレ防止処理はトレードオフの関係にあるわけですから、結局、実際の作業では加減ということが大切になってきます。/ なお、デジタル画像ですからシャープネスとぼかしを両立させることも不可能ではありません。手間を掛けられるのであれば、普通にスキャニングした後、Photoshopで範囲を指定し、それぞれ絵柄に応じてぼかし処理やシャープネス処理を適用するというのがベストかもしれません。」
「また、印刷物〔を取り込んで再配置して印刷〕の場合は、スキャナを使わずカメラで撮影したほうがモアレの発生が抑えられるようです。」
「モアレは、パターン同士の干渉で起きますが、パターンが細かくなってくると、干渉による新たなパターン(モアレ)も細かくなり、肉眼で確認できないものになっていきます。網点のパターンが細かいということは、線数が高いということです。要するに高線数の印刷であればモアレが出にくくなるわけです。また、FMスクリーニングであれば、網点そのものがないため、網点との干渉によるモアレは生じません。」


Adobe(アドビ)CS5が最大25万円以上おトク!アドバンスクールオンラインショップ
http://advan-online.jp/
「アドバンスクールオンラインショップとは指定校学生向けライセンス版またはアカデミック版のAdobe(アドビ)CS5を、アドバンスクールの学習用テキストとセットでオンライン販売するサイトです。/ アドバンスクールはアドビ社の教育機関向けCLP5プログラムに参加しているので、どなたでも高価なAdobe(アドビ)CS5の各ソフトを学割価格で購入いただけます。/ 指定校学生向けライセンス版、アカデミック版のどちらも商用利用可能です。もちろんソフトには利用期限がありませんので、学習用テキストの受講期限後もそのままお使いいただけます。/ しかも、テキストは指導経験、実務経験豊富なスタッフが作成したアドバンスクールオリジナル。オンラインテキストなので、インターネット環境があれば、自分の好きな時間に好きなだけ、何度でも学習を行うことができます。(注1)」


トラブルシューティング|よくあるご質問|D-FAX
http://www.d-fax.ne.jp/faq/troubleshooting.html#q008
Q. D-FAX宛にFaxを送信できません。
「A. 次の点をご確認ください。/ 1.内線電話等をご使用の環境では、内線電話機器(PBX等)設定によってはD-FAX番号への接続ができない場合がありますので下記の点をご確認ください。/ ・「020」から始まる番号への発信が許容されているか/ ・「020」から始まる番号への発信が規制されていないか/ ・外線発信番号を含めて12桁以上の電話番号を利用することができるか」
2.D-FAX番号へのFax送信は東日本電信電話株式会社、西日本電信電話株式会社、およびソフトバンクテレコム株式会社の加入電話回線を使用するFax機からご利用いただけます。下記の場合はD-FAX番号への送信はできません。/ a. 上記の電話会社で加入電話回線以外(IP電話ひかり電話等)からの発信/ b. 上記以外の電話会社・携帯電話・PHSIP電話などからの発信/(ご利用中の電話会社様に「020から始まる電話番号への発信ができるか」をご確認ください)/ c. 海外からの発信/ IP電話の場合でもD-FAXの利用が可能な加入電話回線と併用している場合には、D-FAX番号の前に「0000」などの加入電話回線を使用する識別番号を付加することでFaxの送信ができる場合があります。付加する識別番号はIP電話のアダプタにより異なりますので、ご使用のIP電話アダプタの説明書をご覧ください。/ NTTボイスワープなどの転送サービスを利用し、ひかり電話などから一般加入電話を転送することによってD-FAXに送信できます。この場合には、D-FAXの利用料金は転送サービスのご契約者様のご負担となります。また、転送先の一般加入回線が使用中の場合には、話し中によって送信できない場合があります。」
3.コンビニエンスストア等に設置されている公衆FAX機からのD-FAX番号への送信は、「020」から始まる電話番号への発信ができなかったり、D-FAXを利用できない回線を使用している、などの理由から送信できない場合がございますので保証外とさせていただいております。」
4.D-FAXサービスはG3FAXのみの対応となっておりますので、ISDNのG4FAXおよびFネットからは送信できません。G3FAXとG4FAXの区別につきましては、お使いのFax機および環境によりますので、お使いのFax機の取扱説明書をご確認いただくか、Fax機の販売元にご確認ください。」