ilyaのノート

いつかどこかでだれかのために。

ノート:岩手県気仙郡住田町の被災状況について1(2011.3.11地震)

▽【終了済み】 岩手県気仙郡住田町。2011年3月11日「東北地方太平洋沖地震東日本大震災」による被害の状況についてのノート。岩手県災害対策本部の公式報告から、住田町に関する部分をクリップしておく。次のエントリーも参照。
▼「岩手県気仙郡住田町の状況まとめ」の補足 http://d.hatena.ne.jp/ilya/20110312/1299951893
▽第15報「平成23年3月18日15:00現在の被害状況」以降の報告については、次のエントリーに。
▼ノート:岩手県気仙郡住田町の被災状況について2(2011.3.11地震) http://d.hatena.ne.jp/ilya/20110317/1301411500


▽情報源。公的機関によるもの。(第一に参照されるべきもの)
岩手県公式ホームページ Iwate Prefecture Web Site
http://www.pref.iwate.jp/
http://www.pref.iwate.jp/index.rbz
▼いわて防災情報ポータル|岩手県公式ホームページ
http://www.pref.iwate.jp/~bousai/
http://sv032.office.pref.iwate.jp/~bousai/
▽分かりにくいが、随時更新されるPDF「被害状況〔避難者情報、救援ニーズ情報〕」 「避難場所一覧」 「避難者名簿」や「沿岸地域における人的被害状況」へのリンクなどが提供されている。 (名称。ページ冒頭には「いわて防災情報ポータル」とあるが、ページtitleは「いわて防災ポータル」。仮設トップページからも後者名としてリンクされている。)

平成23年 東北地方太平洋沖地震に伴うお知らせ|岩手県警察
http://www.pref.iwate.jp/~hp0802/oshirase/kouhou/saigaijyohou/20110311.html
http://sv032.office.pref.iwate.jp/~hp0802/oshirase/kouhou/saigaijyohou/20110311.h
岩手県での「死亡者人定情報 [pdf]」、「遺体安置所に収容されている方の身元確認について [pdf] 〔※まだ身元確認ができていない遺体の推定情報が一覧になっている〕」や、「遺体安置場所 [pdf]」、交通規制の状況等を公開。 また「岩手県警察行方不明者相談ダイヤル 0120-801471(フリーダイヤル)」も運用されている〔ただし「現在、安否確認のご要望にはお応えできない状況です」と掲示されるようになった〕。
▽〔3月23日、名簿PDFへのリンク名が「東北地方太平洋沖地震岩手県の死者人定情報(名簿)[pdf]」、「遺体安置所に収容されている方の身元確認情報(名簿)[pdf]」と分かりやすい名称に変更された。 なお、県警サイトは一時ミラーリングされたが、22日現在ミラーサイトは削除されている。〕

▽以上の岩手県の公式サイトは他県のサイトに比べアクセスの集中に対してあまりに脆弱。また携帯からのアクセスも想定されていない。もっとも重要な防災情報ポータルがしばしば閲覧できない状況に陥っている。避難所名簿等は、後掲の「東日本大震災まとめ(岩手関係)」が積極的にミラーリングして下さっている。
▽〔3月14日、岩手県公式サイトは従来のトップページを www.pref.iwate.jp/index.rbz に移し、シンプルで負荷の少ない文字htmlページを「<暫定版>」として公開した。 が、防災情報ポータルや避難者名簿のページ(県庁ページ内)などは従来のままであり、意図がよくわからない。〕 〔3月15日、避難者名簿はPDFでの配布に変更された。ただし最初のバージョンは日付が入っていない。このままでは混乱する。(のち、対応)〕 〔3月16日11:12、日本マイクロソフト株式会社 広報アカウント@mskkpr より、「岩手県防災ポータルをはじめ、アクセスが集中するサイトのWindows Azure移行を順次無償支援しています。Webサイトで緊急情報提供など災害対策、復興支援する団体の方でお困りの方はご相談下さい」とアナウンス。〕 〔3月17日(?)、岩手県サイトが別サーバ sv032.office.pref.iwate.jp からも提供される。説明はないが、岩手県トップページからリンクあり。〕


▼災害関連情報リンク集|電子政府の総合窓口e-Gov[イーガブ] http://www.e-gov.go.jp/link/disaster.html
総務省 http://www.soumu.go.jp.cache.yimg.jp/
▽現在、総務省webサイトが「消防庁災害対策本部」による一連の報告「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震 第xx報」PDFを提供中。「別紙」に被害総計あり。各地の情報を「対応中・確認中」のものから「対応完了・救助完了事案」まで集積。(本来、消防庁で提供されるべきものだが、アクセス集中のため移されている。)
▼災害情報|総務省消防庁 http://www.fdma.go.jp/bn/2011/
消防庁ホームページへのアクセスが集中しているため、東北地方太平洋地震に係る被害報は総務省ホームページにも掲載しています。」


東日本大震災まとめ(岩手関係) 〔編集者 : suzuryo〕 http://iwate.migiue.jp/
岩手県HPや岩手日報のサイトが繋がりにくいので積極的にミラーファイルをUPしています。」
東北関東大震災関連情報|岩手県立図書館 http://www.library.pref.iwate.jp/0311jisin/index.html
▽シンプルかつ明快な関連リンク集。情報の専門家たる図書館らしいサービス。
社会福祉法人 岩手県社会福祉協議会 http://www.iwate-shakyo.or.jp/
岩手県への救援ボランティア募集等に関する公式情報あり。 いわて防災情報ポータルが「ボランティアに関する情報はこちら(岩手県社会福祉協議会)」としてリンク誘導している。


▽以下、岩手県災害対策本部による「被害状況」公式発表をクリップ。「いわて防災情報ポータル」にてPDF提供。
平成23年3月11日20:00現在の対応状況(暫定)|いわて防災ポータル
http://www.pref.iwate.jp/~bousai/taioujoukyou/taioujoukyou03.11.20.pdf
http://sv032.office.pref.iwate.jp/~bousai/taioujoukyou/taioujoukyou03.11.20.pdf
▽ヘッダ(文書名):「3月11日14:46に発生した地震への対応状況について」
▽発信者名:平成23年3月11日 20:00時点/ 岩手県総務部総合防災室/ 電話:019-629-5153・5162」
▽本文:「14:46 発災(三陸沖)/ 14:46 岩手県災害対策本部設置(本部長:達増知事)/ 14:52 自衛隊派遣要請(15:20 八戸駐屯地出発)/ 14:59 緊急消防援助隊派遣要請(集結予定場所 遠野市)/ 15:45 第一回災害対策本部員会議開催/ 18:00 第二回災害対策本部員会議開催/ 21:00 第三回災害対策本部員会議開催(予定)」
「※ 県内の被害状況については、現在、鋭意情報収集中です。/まとまり次第HPでも提供します。(次回は、21:00現在の情報を提供予定)」


第1報平成23年 3月12日21:00 現在の被害状況〔「避難者情報、救援ニーズ情報」〕|岩手県災害対策本部(情報班)
http://www.pref.iwate.jp/~bousai/taioujoukyou/1103122100hinansya_kyuenneese.pdf
http://sv032.office.pref.iwate.jp/~bousai/taioujoukyou/1103122100hinansya_kyuenneese.pdf
岩手県災害対策本部による最初の被害状況レポート。内容は県下各市町村の状況と救援物資ニーズ情報。(現場での情報共有のための資料であることがうかがえる。)
▽ファイル名: ポータルでのリンク名は「被害状況」となっているが、PDFの文書名は「避難者情報、救援ニーズ情報」と表示。PDFファイル名は「(20)11年03月12日21時00分」+「hinansya_kyuenneese(避難者_救援ニーズ)」の構成。
▽ヘッダ(文書名):「避難者情報、救援ニーズ情報 21:00時点」
▽――住田町について、第21項として記載。 住田町は「大船渡地方支部」の管轄下にある。
人的被害| 人的被害なし(大船渡支部情報)
避難者数| 〔空欄〕」
避難情報| 〔空欄〕」
家屋被害| 〔空欄〕」
漁船・漁港情報| 〔空欄〕」
その他被害情報| ・津波による冠水(防災航空隊情報)
ライフライン| 〔空欄〕」
ニーズ情報| 〔空欄〕」
▽――なお、これ以降の確認できている報告4つ(3月13日08:00、同13:00、同16:00、同21:00)では、「人的被害(死者、不明者、負傷者)」の欄にはすべて「--」が記入されており「0〔ゼロ〕」は書き込まれていない、「避難者数」はブランク(空白)となっている。〔第7報(14日21:00)に初めて人的被害の欄に数字が現れた。〕〔さらに第10報(15日21:00)で「確認中」、第11報から第14報までブランク(空欄)。〕


第2報平成23年 3月13日08:00 現在の被害状況〔「避難者情報、救援ニーズ情報」〕|岩手県災害対策本部(情報班)
http://www.pref.iwate.jp/~bousai/taioujoukyou/1103130800hinansya_kyuenneese.pdf
http://sv032.office.pref.iwate.jp/~bousai/taioujoukyou/1103130800hinansya_kyuenneese.pdf
「人的被害|死者/ --不明者/ --負傷者 --
避難者数| 〔空欄〕」
▽――「人的被害(死者、不明者、負傷者)」の欄に「--」が書き込まれた。「避難者数」はブランク(空白)、またその他の欄もすべてブランク。
第3報平成23年 3月13日13:00 現在の被害状況〔「避難者情報、救援ニーズ情報」〕|いわて防災ポータル
http://www.pref.iwate.jp/~bousai/taioujoukyou/1103131300hinansya_kyuenneese.pdf
http://sv032.office.pref.iwate.jp/~bousai/taioujoukyou/1103131300hinansya_kyuenneese.pdf
▽前報(13日08:00現在)に同じ。


第4報平成23年 3月13日16:00 現在の被害状況|岩手県災害対策本部(情報班)
http://www.pref.iwate.jp/~bousai/taioujoukyou/higaijoukyou0313_1600.pdf
http://sv032.office.pref.iwate.jp/~bousai/taioujoukyou/higaijoukyou0313_1600.pdf
▽ファイル名: PDFファイル名の構成に変更。「higaijoukyou(被害状況)」+「03月15日15時00分」の構成。西暦を示す情報が無くなった。ポータルのリンク名と対応したファイル名に。
▽ヘッダ:「避難者情報、救援ニーズ情報 16:00時点 岩手県災害対策本部(情報班)」
▽――21. 住田町(大船渡地方支部)。
家屋被害| ・瓦屋根落下8件/ ・壁剥離11件/ ・床の損壊17件/ ・道路のひび割れ3件/ ・自家水道の不通5件 ※新規
その他被害情報| ・津波による冠水(防災航空隊情報)/ ・安否不明者49名の情報あり(役場情報) ※新規
▽――「安否不明者49名の情報あり(役場情報)」との記述が初めて現れた。


第5報平成23年 3月13日21:00 現在の避難者情報|岩手県災害対策本部(情報班)
http://www.pref.iwate.jp/~bousai/taioujoukyou/1103132100hinansya_kyuenneese.pdf
http://sv032.office.pref.iwate.jp/~bousai/taioujoukyou/1103132100hinansya_kyuenneese.pdf
▽この第5報はポータルサイト上でのリンク名が「〜13日21:00現在の避難者情報」となっている。なお、続く第6報のリンク名は前報(第4報)までと同じく「〜の被害状況」に戻る。〔のちにリンク名は「平成23年3月13日21:00現在の被害状況」に訂正された。〕
▽ファイル名: PDFファイル名構成が、第3報のかたちに戻った。年数表示も含まれている。
▽表の書式: この報告からようやくPDFのヘッダが「避難者情報、救援ニーズ情報 平成23年3月13日 21:00現在」と日付入りの書式になった(これ以前の報告にはすべて日付表記がなく、時間のみ記されている)。ようやく書式を見直す余裕ができたのかもしれない。
▽――21. 住田町(大船渡地方支部)。
▽ヘッダ:「避難者情報、救援ニーズ情報 平成23年3月13日 21:00現在 岩手県災害対策本部(情報班)」
家屋被害| ・瓦屋根落下8件/ ・壁剥離11件/ ・床の損壊17件/ ・道路のひび割れ3件/ ・自家水道の不通5件」
その他被害情報| ・津波による冠水(防災航空隊情報)/ ・安否不明者49名の情報あり(役場情報)」
ライフライン| (停電、断水、電話不通)」 ※新規


第6報平成23年 3月14日15:00 現在の被害状況|岩手県災害対策本部(情報班)
http://www.pref.iwate.jp/~bousai/taioujoukyou/1103140900hinansya_kyuenneese.pdf
http://sv032.office.pref.iwate.jp/~bousai/taioujoukyou/1103140900hinansya_kyuenneese.pdf
▽ポータル上のリンク表示では「3月14日15:00現在の被害状況」とあるが、リンク先PDF文書のヘッダには「避難者情報、救援ニーズ情報 平成23年3月14日 9:00現在」と記述されている(PDFファイル名も「1103140900」である。おそらく 9:00時現在の内容なのだろう)。〔のちにリンク名が「平成23年3月14日9:00現在の被害状況」に訂正された。〕
▽表の書式: 表の構成が大幅に変更された。 各市町村の項目番号が無くなった。「避難情報」「漁船・漁港情報」「ニーズ情報」の3項目が削除され、「自衛隊等対応状況」が新設された。ただし文書ヘッダは「避難者情報、救援ニーズ情報」のまま(各地のニーズ情報は別に管理されているのだろうか?)。 また、「家屋被害」「被害等の情報」「自衛隊等対応状況」「ライフライン」の4項目が「被害の概況」の下位カテゴリーに整理された。
▽ヘッダ:「避難者情報、救援ニーズ情報 平成23年3月14日 9:00現在 岩手県災害対策本部(情報班)」
▽――住田町は3ページ目に記載。
「人的被害|死者/ --|不明者/ --|負傷者/ --」
避難者数| 〔空欄〕」
「被害の概況|家屋被害| ・瓦屋根落下8件/ ・壁剥離11件/ ・床の損壊17件/ ・道路のひび割れ3件/ ・自家水道の不通5件」
「被害の概況|被害等の情報| ・津波による冠水(防災航空隊情報)/ ・安否不明者49名の情報あり(役場情報)」
「被害の概況|自衛隊等対応状況| 〔空欄〕」
「被害の概況|ライフライン| (停電、断水、電話不通)/ ・0:15役場電気復旧(災害本部は役場の外)/ ・3/14衛星電話設置予定(場所未定)
▽――住田町役場の電気は復旧したが、災害(対策?)本部は役場の外にある、と記述。どういう意味合いなのか?(役場建物に倒壊等の危険があり、外に本部を置いたのか? そもそも「災害本部」とは、住田町の災害対策本部のこと、なのか?)


第7報平成23年 3月14日21:00 現在の被害状況|岩手県災害対策本部(情報班)
http://www.pref.iwate.jp/~bousai/taioujoukyou/2303142100hisaijyouhou.pdf
http://sv032.office.pref.iwate.jp/~bousai/taioujoukyou/2303142100hisaijyouhou.pdf
ポータルサイトでは当初、リンクのフォルダ指定に誤りがあり( /taioujoukyou/ が脱落)、アクセスできなかった。
▽ファイル名: PDFファイル名末尾が「hinansya_kyuenneese(避難者_救援ニーズ).pdf」から「hisaijyouhou(被災情報).pdf」に変更され、年月日の表示も西暦末尾2桁(11)から、年号表記(23)に変更された。
▽ヘッダ:「避難者情報、救援ニーズ情報 平成23年3月14日 21:00現在 岩手県災害対策本部(情報班)」
▽表の書式: 1ページ目に、「県対策本部」の報告が加わった(これまでは各「地方支部」の報告欄のみがあり、本部の報告欄はなかった)。なお、この対策本部欄の記述内容(見出し)は次のとおり; 「被害の概況|被害等の情報」に【JR東日本】【KDDIよりau携帯にかかるお知らせ】。「被害の概況|自衛隊等対応状」に NTTドコモからの携帯電話充電器貸し出しに関する記述。「被害の概況|ライフライン」に【バス路線】【IGR】。
▽――また、各地方支部の項目にも記述が現れた。大船渡地方支部の項には次の記述あり(p.5)。
大船渡地方支部自衛隊等対応状況| ・県政策推進室から携帯電話充電BOXを配送。住民優先で、県民ホール等で配備予定。3/14 18:00」
大船渡地方支部ライフライン| ・現在復旧途中。合庁、市役所、県病、大船渡警察署、消防署、せたまい地区、住田付近、復旧済み浄水場の復旧を急ぐ。水は一部復旧。」
▽――住田町は、6ページ目に記載。
「人的被害|死者/ 0不明者/ 3負傷者/ 1
避難者数2
「被害の概況|家屋被害| ・瓦屋根落下8件/ ・壁剥離11件/ ・床の損壊17件/ ・道路のひび割れ3件/ ・自家水道の不通5件」
「被害の概況|被害等の情報| ・津波による冠水(防災航空隊情報)/ ・安否不明者49名の情報あり(役場情報)」
「被害の概況|自衛隊等対応状況| 3/14 9:45 衛星電話発出」
「被害の概況|ライフライン役場付近、電気復旧の様子/ ・3/14衛星電話設置予定(場所未定)/ ・通信状況(3/14):全ての通信ビルの通信が不能

▽――数値に変動。 「人的被害」の欄に、死者0名、不明者3名、負傷者1名、と初めて明記。また避難者数2名も初めて登場した。町役場の機能が復活し、災害対策本部と連絡がつきはじめた、ということか。 なお、第4報(13日16:00現在)で現れた「安否不明者49名の情報あり(役場情報)」の記述に変化はない。
▽3月14日21:00現在の「避難場所等一覧〔災害対策本部(情報班)〕」(岩手県災対本部がとりまとめた最初の避難所情報一覧)を参照すると、住田には「住田町農林会館」が登録されており、2名の避難者が数えられている。
http://www.pref.iwate.jp/~bousai/taioujoukyou/2303142100hisaijyouhou.pdf
ライフラインの項から、前報にあった「(災害本部は役場の外)」の記述が消えた。町役場に本部を移したのか、それとも? 〔20日、県庁に問い合わせたところ、住田町の災害対策本部(実質的に町役場)は上有住地区公民館に設置されている。〕


第8報平成23年 3月15日9:00 現在の被害状況|岩手県災害対策本部(情報班)
http://www.pref.iwate.jp/~bousai/taioujoukyou/1103150900hinansya_kyuenneese.pdf
http://sv032.office.pref.iwate.jp/~bousai/taioujoukyou/1103150900hinansya_kyuenneese.pdf
▽ファイル名: PDFファイル名は第6報までと同じ「(20)11年03月15日09時00分」+「hinansya_kyuenneese(避難者_救援ニーズ)」の構成に戻された。
▽ヘッダ:「避難者情報、救援ニーズ情報 平成23年3月15日 9:00現在 岩手県災害対策本部(情報班)」
▽――住田町は、3ページ目に記載。 記述は変化ナシ(前報に同じ)。

第9報平成23年 3月15日15:00 現在の被害状況|岩手県災害対策本部(情報班)
http://www.pref.iwate.jp/~bousai/taioujoukyou/taiou_joukyou0315_1500.pdf
http://sv032.office.pref.iwate.jp/~bousai/taioujoukyou/taiou_joukyou0315_1500.pdf
▽ファイル名: PDFファイル名構成に再び変更。「taiou_joukyou(対応_状況)」+「03月15日15時00分」の構成。西暦や年号など年を示す情報が無い。第4報に近いかたち。
▽ヘッダ:「避難者情報、救援ニーズ情報 平成23年3月15日15:00 現在 岩手県災害対策本部(情報班)」
▽――住田町、3ページ目に記載。変化ナシ(第7報〔14日21:00現在〕から変わらず)。


第10報平成23年 3月15日21:00 現在の被害状況|岩手県災害対策本部(情報班)
http://www.pref.iwate.jp/~bousai/taioujoukyou/taioujoukyou0315_2100.pdf
http://sv032.office.pref.iwate.jp/~bousai/taioujoukyou/taioujoukyou0315_2100.pdf
▽ファイル名: PDFファイル名の構成、前報に微調整が加わった。taiou_joukyou 部分のアンダーバーが削除され「taioujoukyou(対応状況)03時15日_15時00分」の構成に。
▽ヘッダ:「避難者情報、救援ニーズ情報 平成23年3月15日 21:00現在 岩手県災害対策本部(情報班)」
▽1ページ目:「県対策本部|被害の概況|ライフライン|【電力等の状況(3/15)】 1 電力(県) 全戸停電数:112,056戸/ 2 都市ガス(県) 供給継続中:盛岡ガス、花巻ガス、水沢ガス、一関ガス供給停止:釜石ガス
「人的被害|死者/ 確認中不明者/ 20負傷者/ 1」
避難者数| 4
「被害の概況|家屋被害| ・瓦屋根落下8件/ ・壁剥離11件/ ・床の損壊17件/ ・道路のひび割れ3件/ ・自家水道の不通5件」
「被害の概況|被害等の情報| ・安否不明者49名の情報あり(役場情報)」
「被害の概況|自衛隊等対応状況| 3/14 9:45 衛星電話発出」
「被害の概況|ライフライン| 役場付近、電気復旧の様子/ ・3/14衛星電話設置予定(場所未定)/ ・通信状況(3/15):全ての通信ビルの通信が不能
▽――数値に変動。 「人的被害」のカテゴリー、死者 0名→確認中、不明者 3名→20名。 避難者 2名→4名、に変化。現時点でその所在情報が(住田町役場にとって?)不明と認定したのが20名、ということか。 負傷者数には変動なし。
▽3月15日21:00現在の「避難場所等一覧〔災害対策本部(情報班)〕」を参照すると、住田町農林会館の避難者数が 4名に増えている(15日9:00現在のリストでは2名)。
http://www.pref.iwate.jp/~bousai/taioujoukyou/hinannjo0315_2100.pdf
▽「被害等の情報」から「津波による冠水(防災航空隊情報)」が削除された。第4報(13日16:00現在)以来の「安否不明者49名の情報あり(役場情報)」に変化はない。
▽「ライフライン」の欄、衛星電話が14日設置予定のまま変わらず。現状は不明。林野庁webサイトに以下の記述;「連絡手段が絶たれていた岩手県住田町に対して、岩手南部森林管理署遠野支署の衛星携帯電話を貸与」
林野庁東北地方太平洋沖地震関連情報(国有林の対応) http://www.rinya.maff.go.jp/j/press/keiki/110314.html
▽「ライフライン」。Twitter等では電気復旧の報せがかなり届いているが、報告は「役場付近、電気復旧の様子」のまま変わらず。
▽報道によれば。3月14日21:00以前に、米軍部隊が住田町世田米小学校に入ったはずだが、記述はない。大船渡市での捜索活動が目的だからか。
▼「国際救助隊のアメリカ部隊が岩手・大船渡入り」|イザ!
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/disaster/496428/
「大地震で被災した岩手県大船渡市で、主に行方不明者の捜索にあたる国際救助隊のアメリカ部隊約150人が〔2011年3月〕14日午後9時前、野営地となる同県住田町の世田米(せたまい)小学校に到着した。/産經新聞 2011/03/15 11:10」


第11報平成23年 3月16日09:00 現在の被害状況|岩手県災害対策本部(情報班)
http://www.pref.iwate.jp/~bousai/taioujoukyou/higaijoukyou0316_0900.pdf
http://sv032.office.pref.iwate.jp/~bousai/taioujoukyou/higaijoukyou0316_0900.pdf
▽ファイル名: PDFファイル名「higaijoukyou(被害状況)03月16日_09時00分」。ファイル名の構成、第4報(13日16:00現在)に同じ。
▽表の書式: 1ページ目の「県対策本部」の項、「≪県対策本部に寄せられた交通、ライフライン等の情報≫」と「≪自衛隊等の対応状況≫」の2つの大カテゴリーで記述。「電力等の状況」は前報のまま変更なし。
▽――住田町は3ページ目。
▽ヘッダ:「避難者情報、救援ニーズ情報 平成23年3月15日 21:00現在 岩手県災害対策本部(情報班)」
「人的被害|死者/ 〔空欄〕不明者/ 20|負傷者/ 1」
避難者数| 4」
▽――「死者数」欄が「確認中」→ブランク(空白)に変化。その他は前報から変化なし。


第12報平成23年 3月16日15:00 現在の被害状況|岩手県災害対策本部(情報班)
http://www.pref.iwate.jp/~bousai/taioujoukyou/23.03.16hinannjouhou.pdf
http://sv032.office.pref.iwate.jp/~bousai/taioujoukyou/23.03.16hinannjouhou.pdf
▽表の書式: 各市町村に「避難所数」の欄が新設された。
▽ヘッダ:「避難者情報、救援ニーズ情報 平成23年3月16日 15:00現在 岩手県災害対策本部(情報班)」
▽――住田町(大船渡地方支部)は3ページ目。
避難所数| 1
▽――住田町の避難所 1カ所は、県災害対策本部提供の「避難場所等一覧」によると住田町農林会館。


第13報平成23年 3月16日21:00 現在の被害状況|岩手県災害対策本部(情報班)
http://www.pref.iwate.jp/~bousai/3162100jouhou.pdf
http://sv032.office.pref.iwate.jp/~bousai/3162100jouhou.pdf
▽ヘッダ:「避難者情報、救援ニーズ情報 平成23年3月16日 21:00現在 岩手県災害対策本部(情報班)」
▽1ページ目:「県対策本部|≪県対策本部に寄せられた交通、ライフライン等の情報≫|【電力等の状況(3/16:)】 1 電力(県): 全戸停電数:525,384戸東北電力HP)/ 2 都市ガス(県): 供給継続中→盛岡ガス、花巻ガス、水沢ガス、一関ガス。 供給停止:釜石ガス。」
▽――県内の停電戸数が、第10報(15日21:00現在)の112,056戸 → 525,384戸と約五倍に増加。数が把握できるようになったということか。
▽住田町についての記述、3ページ。
「被害の概況|家屋被害| ・瓦屋根落下8件/ ・壁剥離11件/ ・床の損壊17件/ ・道路のひび割れ3件」
「被害の概況|ライフライン| 役場付近、電気復旧の様子/ ・通信状況(3/15):全ての通信ビルの通信が不能/ ・自家水道の不通5件
▽――「家屋被害」欄に記述されていた「自家水道の不通5件」が、「ライフライン」欄に移された。
▽3月15日付で次の記事がある;「木造軸組、ツーバイフォーのプレカット加工を手がけている、けせんプレカット事業協同組合岩手県気仙郡住田町)は、今回の地震で設備に損傷がないことが分かった。東北太平洋沖大地震の隣町に位置する同プレカット工場であるが、山間に位置しているため津波の被害を免れることができたとのこと。同社はスモリ工業や、大東建宅など大手ビルダー、大手分譲を得意先をして全国供給を行っている。幹線道路が整い次第出荷がはじまる見通しだ。」
▼気仙プレカット・設備に損傷なし|住宅建築・建材ニュース (株)エルエルアイ出版 http://blog.livedoor.jp/nihonkenzai/archives/51863758.html
▽16日付でNTTの災害特設公衆電話が住田町役場前に設置されたとの発表がある。
東北地方太平洋沖地震に伴う特設公衆電話の設置について 第5報〔2011年3月16日〕|NTT東日本岩手支店 http://www.ntt-east.co.jp/iwate/topics/data/H230316_2.html
「平成23年3月11日(金)に発生した東北地方太平洋沖地震に伴い、通信の確保が難しい地域に、下記のとおり特設公衆電話を設置しております。/ なお、設置数に限りがあることから、安否確認等、緊急の通信に限ってのご利用にご協力いただきますようお願いいたします。」
「<特設公衆電話設置場所>(3月16日9時00分時点)」 「住田地域 住田町役場前 4台
「※ 上記のほか、弊社社員が衛星携帯電話を持参して随時避難場所等を巡回しており、一時的にご利用いただける場所があります。」
▽――町役場前の特設公衆電話が外部から持ち込まれたものか、既存の公衆電話を流用したものか、不詳。


第14報平成23年 3月17日15:00 現在の被害状況|岩手県災害対策本部(情報班)
http://www.pref.iwate.jp/~bousai/taioujoukyou/higaijoukyou0317_1500.pdf
http://sv032.office.pref.iwate.jp/~bousai/taioujoukyou/higaijoukyou0317_1500.pdf
▽表の書式: 前報から「自衛隊等対応状況」が削除され、代わりに「現地の動き」が新設された。
▽ヘッダ(文書名):「避難者情報、救援ニーズ情報 平成23年3月17日 15:00現在 岩手県災害対策本部(情報班)」
▽最終ページ:合計」「人的被害|死者/ 1,336|不明者/ 4,276|負傷者/ 128」 「避難者数|48,413」「避難所数|348」

▽1ページ目:「県対策本部|≪県対策本部に寄せられた交通、ライフライン等の情報≫|【電力等の状況(3/17)】 1 電力(県): 全戸停電数:61,896戸東北電力HP)/ 2 都市ガス(県): 供給継続中→盛岡ガス、花巻ガス、水沢ガス、一関ガス。 供給停止:釜石ガス。」
「県対策本部|≪現地の動き≫| ・車載型基地局を設置しau利用可能。/ (参考)基地局の障害により利用できない地域(県内)は次の一部地域/ 一関市、奥州市下閉伊郡釜石市岩手郡気仙郡宮古市上閉伊郡盛岡市、大船渡市、東磐井郡陸前高田市
▽――岩手県全体の「全戸停電数」、前報(3月16日21:00現在)の 525,384戸 から 61,896戸に激減している。(前報の数字に誤りがあった可能性はあるか?)
「大船渡地方支部現地の動き| ・ドコモ貸与の携帯電話充電BOXを配送。住民優先で、県民ホール等で配備。」
「大船渡地方支部ライフライン| ・現在復旧途中。合庁、市役所、県病、大船渡警察署、消防署、せたまい地区、住田付近、復旧済み。浄水場の復旧を急ぐ。水は一部復旧。」

▽――住田町(大船渡地方支部)は3ページ目。 全項目を左から順に転記する。アンダーラインは前報から変化のあった部分。
「人的被害|死者/ 〔空欄〕|不明者/ 20|負傷者/ 1」
避難者数| 4」
避難所数| 1」
「被害の概況|家屋被害| ・瓦屋根落下8件/ ・壁剥離11件/ ・床の損壊17件/ ・道路のひび割れ3件」
「被害の概況|被害等の情報|・安否不明者49名の情報あり(役場情報) →3/16:現在安否不明者19名
「被害の概況|現地の動き| 〔空欄〕」
「被害の概況|ライフライン|役場付近、電気復旧の様子/ ・通信状況(3/15):全ての通信が不能/ ・自家水道の不通5件」
▽――第4報(3月13日16:00現在)に記述が現れて以来、はじめて「安否不明者49名の情報あり(役場情報)」の記述に追補情報あり。 49名のうち10名の所在が確認され、20名が「不明者」と確定し、残る安否不明者は19名となった、ということか?(ただし、当初の49名という数字の信頼度は不明。)
▽「死者」数は、第7報(3月14日21:00現在)で「0」と明記されたが(それ以前は「--」)、第10報(3月15日21:00現在)で「確認中」となり、第11報以降、空欄となっている。
▽なお、mixiに3月17日20:18、SUMITA好いネット管理人さんの投稿として「人的被害ですが、本日役場で確認したところ16名が行方不明でした。明日〔3月18日〕あたり東海新報に行方不明者リストが掲載されるそうです。」との記述が見える。


第15報平成23年 3月18日15:00 現在の被害状況|岩手県災害対策本部(情報班)
▽これ以降の報告は、次のエントリーにノートする。 並びは新しい報告を先とする。
▼ノート:岩手県気仙郡住田町の被災状況について2(2011.3.11地震) http://d.hatena.ne.jp/ilya/20110317/1301411500



▽その他の報告。
平成23年 3月14日13:00 現在の沿岸地域における人的被害状況|岩手県災害対策本部(情報班)
http://www.pref.iwate.jp/~bousai/taioujoukyou/jinteki_higai.pdf
http://sv032.office.pref.iwate.jp/~bousai/taioujoukyou/jinteki_higai.pdf
▽ヘッダ:「沿岸地域被害状況について(人的被害) 岩手県災害対策本部」


岩手県内の被災状況|岩手日報 Web News
http://www.iwate-np.co.jp/hisaijokyo.html
▼死者・不明1300人超す 南三陸町、9500人連絡とれず|日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9C81E2E2E3E2E2E6E08DE3E0E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
「2011/3/13 0:18 (2011/3/13 1:41更新)」 「宮城県は12日夜、県内全市町村の首長の生存を確認した。ただ、津波被害が大きい沿岸部の自治体では、庁舎の被害などから行政機能が失われているケースが多い。女川町では職員から衛星携帯電話で町が壊滅状態との報告があった。町役場が水没し、町長らは町立中学校に避難している。/ 岩手県によると、三陸沿岸の大槌町沿岸から少し内陸へ入った住田町などで首長や町役場と連絡が取れない状態になっているという。両町は首長の安否の確認ができず「だれがトップとなって被災者支援などをしているのか分からない」状況だという。」
▽震災翌日3月12日深夜の報道記事。同様の情報は12日14時に内閣官房長官の会見後にも言及されていた。


▼住田町避難所|たいさくのブログ
http://hinanzyo.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/post-3cad.html
▽震災前、住田町で避難所に指定されていた場所の一覧と考えられる。
▼住田町避難者名簿(2011-03-13-15更新)|『 志 』だけは高く Since 2005
http://aterui0427.blog.so-net.ne.jp/2011-03-15-15
▽住田町に避難している方の名簿。災害対策本部は、3月16日15:00現在の被害報以降「避難所数 1」と記述しているが、現実には複数の避難所があり、また個人宅への避難者も多い。