ilyaのノート

いつかどこかでだれかのために。

webクリップ

▼[Webデザイン] 文字組みについて本気出して考えてみた|Stocker.jp / diary
http://stocker.jp/diary/typographic/
Amazonで90%以上OFFのお買い得品を速攻で見つける方法|GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20070705_amazon_bargain/
▼アジアのインディー/ポストロック/シューゲイザー/エレクトロニカ (東南アジア編)|Twittbot Music Archive
http://music-archive.seesaa.net/article/186050647.html
▼[ 台湾の四十八手が凄い] by ==== かそログ ⊂二二二( ^ω^)二⊃
http://ksklog.blog108.fc2.com/blog-entry-1127.html
堀井雄二に学びたい|枯れた知識の水平思考
http://d.hatena.ne.jp/hamatsu/20110216/1297828400
▼30本分のカルピスから1個しか作れない幻の『カルピスバター』が死ぬほどウマイ! ?|ロケットニュース24(β)
http://rocketnews24.com/?p=74595
1920年代の日本の雑誌や広告に見るグラフィックデザイン(画像50枚)|ひろぶろ
http://www.hiroburo.com/archives/51344994.html
▼生還した戦闘機が教えてくれること 〜 選択バイアスの罠|Feel Like A Fallinstar
http://www.fallinstar.org/cat144/post_115.html
▼セリフの表現規制が原因で「銃夢 LastOrder」、集英社ウルトラジャンプから講談社イブニングへ移籍か〔2010年08月20日〕|GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20100820_gunnm_lastorder/
@niftyデイリーポータルZライトノベルの書き方(ざっくりと)
http://portal.nifty.com/2008/07/23/a/
▼Togetter - 「タイポグラフィー・ガール」
http://togetter.com/li/101876
▼Togetter - 「「若さをください」。29歳女と、愉快な仲間たちのまとめ」
http://togetter.com/li/102208
▼Togetter - 「もの言う人びと 〜有名人の尻馬に乗ってお手軽dis!〜」
http://togetter.com/li/100380
▼Togetter - 「medtoolz氏がエジプトデモを支えた「物資の補給」と「群衆の仕切り」について考える。」
http://togetter.com/li/100038


▼「疑似著作権」広がり懸念 福井健策弁護士に聞く|ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1101/11/news022.html


▼「気になる話題」関連本: ベルギーには七つの政府が存在する?|ナカニシヤ出版
http://bookandnews.blogspot.com/2011/02/blog-post_19.html
▼9割がバイトでも最高のスタッフに育つディズニーの12の教え方|ゆきらん
http://83yuki.blogspot.com/2011/02/912.html
HIVに感染した28歳の女性、男への復讐のため300人以上とSEX…逮捕もできず野放し状態|痛いニュース(ノ∀`)
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1598767.html
Google先生が教えてくれた日本におけるFacebookの利用の実態|もとまか日記
http://d.hatena.ne.jp/moto_maka/20110219/1298059597
▼おいおい!いい加減にしてくれ|シバログ(科学ジャーナリスト柴田佳秀のブログ)
http://shibalabo.air-nifty.com/tawake/2011/02/post-2fca.html
▼ウェブ上で読める各都道府県の性教育指導資料|Ry0TAの日記 - queeringmeグループ
http://queeringme.g.hatena.ne.jp/Ry0TA/20100129/p1


▼大畑等とは - 現代俳句人名事典 Weblio辞書
http://www.weblio.jp/content/%E5%A4%A7%E7%95%91%E7%AD%89
「絶対電柱少女ぎしぎし歩く」 「のどぼとけ明日鳴るはずの非常ベル」 「水葬の足袋眩しかろ秋の蜘蛛」 「陽炎のうしろに舌を忘れけり」
現代俳句協会|平成13年度受賞者プロフィール
http://www.gendaihaiku.gr.jp/prize/hyoron/13.htm
▼大畑等『ねじ式』 - 関心空間
http://www.kanshin.com/diary/1771577
▼内面意識を創造する詩力 大畑等句集「ねじ式」|千葉日報ウェブ
http://www.chibanippo.co.jp/cn/culture/kyoudo/159
▼俳句舎の俳人名鑑
http://haikusya.55street.net/


ルーマニアで「魔女」が認可制に、予言が外れると罰金も|GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20110209_witchcraft_becomes_profession/
▼2000年代、巨大生物映画予告編ベスト6|カラパイア
http://karapaia.livedoor.biz/archives/51969119.html
▼就職難もなんのその! レアな業種の高額アルバイト?|ロケットニュース24(β)
http://rocketnews24.com/?p=72860
▼なにこれ理解できない! 本当に水が流れる、エッシャーのだまし絵「滝」実写化作品(動画あり) |ギズモード・ジャパン
http://www.gizmodo.jp/2011/02/post_8534.html#
▼返送、焼却処分も。2/14のチョコ、芸能事務所の対応は|web R25
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20110210-00005336-r25
▼忍び寄る新たなネットバブルの正体 ソーシャルの名のもとにあなたが消費される デジタル植民地時代がやってきた|岸博幸のクリエイティブ国富論|ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/articles/-/11189
EXCELの「形式を選択して貼り付け」→「テキスト」という作業をショートカットで出来ないの?|アルファルファモザイク
http://htn.to/gEjYZ5


▼中国刑法学の再生|中山研一の刑法学ブログ
http://knakayam.exblog.jp/15936847/
「私自身も、2009年秋に中国の南京大学と武漢大學を訪問して、刑法学者と懇談していますので、最近の中国の刑法学界の模様については、断片的な情報を得ていましたが、最近来日された北京大学の陳興良教授の講演記録(「刑法雑誌」50巻2号、2011年)を読んで、改めて中国の刑法学の分野での「転換」と「再生」の全体像をかなり詳しく知ることができました。」
▼artshore 芸術海岸|フォコン〔Bernard Faucon〕の人形たち
http://artshore.exblog.jp/1976243/

スパコン、米のクイズ王に圧勝 本100万冊分の知識 - サイエンス|asahi.com朝日新聞社
http://www.asahi.com/science/update/0217/TKY201102170169.html
「2011年2月17日11時51分」 「【ワシントン=勝田敏彦】本100万冊分の知識を持ち、人間の言語を理解する米IBM製の人工知能「ワトソン」と、米国の人気クイズ番組「ジョパディ!」の王者2人の対戦の最終結果が16日夜に放送された。結果はワトソンの圧勝。1997年にチェスの王者を破ったスーパーコンピューターが、大幅に進化したうえで新たな「偉業」を成し遂げた。」
「4年がかりで開発されたスーパーコンピューターのワトソンは、本や映画の脚本、百科事典などから知識を読み込ませてある。司会者の問題の読み上げと同時に送信される問題テキストを受けて、解答を考え、合成音声で答える。あいまいさを含む問題文や文脈を理解し、人間に負けない速さでボタンを押すことが求められるため、2880個の中央演算処理装置(CPU)を同時に動かしている。」


iTunes課金を回避する電子書籍アプリも「〔2011年〕6月30日」まで? 米Appleアプリ開発者に警告メール|ITmedia eBook USER
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1101/26/news045.html
「2011年01月26日」 「Appleが〔2011年〕7月にもiTunes課金を回避する電子書籍アプリを全面禁止する可能性が高いと一部メディアが伝えている。これが適用されると、Kindleアプリや、一部国産の電子書籍アプリも強制的に公開中止となる可能性が高く、関係者の間で動揺がひろがっている。」
▼アップルが定期購読サービス、独禁法抵触の危険性 新たな利用規約に波紋、出版社は慎重な構え|JBpress(日本ビジネスプレス)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5481
「2011.02.17(Thu) 小久保重信」 「米アップルが、タブレット端末「アイパッドiPad)」やスマートフォン「アイフォーン(iPhone)」向けアプリの配信/販売サービス「アップストア(App Store)」で、定期刊行物などのサブスクリプション(定期購読)サービスを開始すると発表した。」


▼議員の依頼資料を極秘報告 国立図書館出向の外務官僚 - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/CN/201102/CN2011021901000542.html
「1997年に国立国会図書館に出向していた外務官僚が、国会議員が図書館に依頼した調査資料の極秘リストをつくり外務省に報告していたことが〔2011年2月〕19日までに、公開された外交文書で分かった。図書館側の要請を受け、外務省は国家公務員法守秘義務違反や組織的関与がなかったかどうか調査を始めた。/ 議員の関心テーマを把握することで、国会対策などに生かす狙いだったとみられる。国立国会図書館法は同図書館の役割を「党派的、官僚的偏見にとらわれることなく、資料を提供する」と規定しており、国会でも問題となりそうだ。同省官房総務課は「適切でなかった。きちんと事実関係を調べたい。現在はまったくやっていない」としている。/ 公開された文書は98年1月7日付で官房総務課が作成した「国会議員等からのレファレンス状況報告について」で関係部局に回覧された印が付いている。/ 依頼の多くは、沖縄の在日米軍基地問題ミサイル防衛など安全保障政策をめぐり、出版物や論文といった資料提供を要請する内容だった。/ 2011/02/19 19:18【共同通信】」


田川建三からのお知らせ
http://www6.ocn.ne.jp/~tagawakn/
「〔2011年〕2月18日/ 『新約聖書・訳と註』第2巻上、ルカ福音書、発行日確定/ 発行日がほぼ決まりましたので、お知らせします。〔2011年〕2月25日(金)に配本の予定。」
▼『中国の歴史を知るための60章』|株式会社 明石書店
http://www.akashi.co.jp/book/b82271.html
▼汲古叢書92 中国古代貨幣経済史研究|株式会社汲古書院
http://www.kyuko.asia/book/b82367.html
▼〔書評〕ベンチャー企業TENGA創業記 - 杉江松恋|WEB本の雑誌
http://www.webdoku.jp/newshz/sugie/2011/02/22/183807.html
TENGA研究会 編『TENGAマスターベーションを解放した男たち竹書房

▼泰日文化倶楽部
http://www.thainichibunka-club.jp/
▼CiNii|吉川 敬子「「王朝四代記」に於ける文学と歴史」(「東南アジア史学会会報」36, 1982-05)
http://ci.nii.ac.jp/naid/110003744500

▼アーヴィン・ウェルシュ『グルー』アーティストハウスパブリッシャーズ〔池田真紀子訳〕
http://www.amazon.co.jp/dp/4862340253
久保寺健彦『みなさん、さようなら』幻冬舎文庫(2007:2010)
http://www.amazon.co.jp/dp/4344415191
▼グナル・ハインゾーン『自爆する若者たち :人口学が警告する驚愕の未来』新潮選書〔猪股和夫 訳〕
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4106036274/ref=cm_sw_r_tw_dp_FRatnb1YJ2QAG
団塊の世代のように突出して数が多く、居場所のない「ユース・バルジ」。この指標を手がかりに、暴動と人口の「隠れた法則」をあぶりだす。イスラム自爆テロの本質は何か、中国は危険なのか、アメリカの覇権の行方は?さらに、魔女狩り大航海時代、日本の戦後復興など、世界史の特異な現象をも読み解く。海外ニュースが全く違って見えてくる知的興奮の書。」
▽h氏教示。
▼ムンバイ事件、警察の装備はひどかったらしい(また出てきた「当局は結託」説のためのひとつの覚書)|tnfuk [today's news from uk+]
http://nofrills.seesaa.net/article/110638701.html
田中宇


▼アクション・ゾンビ映画『The Horde』のフランス版予告編|ZOMBIE手帖ブログ
http://blog.livedoor.jp/zombie_tecyo/archives/1171641.html
▼『ザ・ホード 死霊の大群』公式サイト
http://www.showgate.jp/horde/
ピカ☆ンチ LIFE IS HARD だけど HAPPY|CINEMA TOPICS ONLINE
http://www.cinematopics.com/cinema/works/output2.php?oid=3212


▼NEWSポストセブン|同性愛の男が化粧品CM出演など世界でありえぬと石原都知事
http://www.news-postseven.com/archives/20110217_12830.html
石原都知事、アニメフェアへの協力を要請、出版10社に手紙を送る|アニメニュース Japanimate.com
http://japanimate.com/Entry/1928/
石原都知事、アニメフェアへの協力を要請、出版10社に手紙を送る」「〔2011年2月〕16日の東京都議会は一般質問が行われた。/都青少年健全育成条例改正案に漫画家や出版社などが反発、東京国際アニメフェア(実行委員長・石原慎太郎知事)への出展や協力を拒んでいる問題に関し、民主党くりした善行議員が質問した。/くりした議員の質問に対し、石原都知事は答弁の中でフェアへの出展を見合わせた出版大手10社に「フェアの成功に手を携えていきたい」と協力を要請する手紙を送ったことを明らかにした。」


▼日本漫画の翻訳家に罰金=「児童ポルノ」所有−スウェーデン時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201101/2011012900067
「【ロンドン時事】スウェーデンからの報道によると、同国で日本の漫画の翻訳を手掛け、「マンガ・エキスパート」と称されるスウェーデン人翻訳家が〔2011年1月〕28日、児童ポルノをパソコンに保存していたとして、控訴裁判所から5600クローナ(約7万円)の罰金を言い渡された。/ 翻訳家はサイモン・ルンドストローム被告(27)。昨年6月に下級裁判所から児童ポルノ法違反で有罪判決を受け、これを不服として控訴していた。しかし控訴裁は同被告の訴えを認めず、所有していた漫画が児童ポルノに当たると判断。問題となった作品の内容は公表されていない。/ 被告は「(これらの漫画は)日本では広く流通しており、ポルノと異なり実際の子供も登場しない」と主張、対象作品が「ポルノか否か」をめぐって国内で議論となっていた。(2011/01/29-06:40)」
▼「非出会い系」被害の子供、GREEが突出 「特定社が増やす」と業界怒り+(1/2ページ)|MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110218/crm11021800230000-n1.htm
「2011.2.18 00:22」 「不特定の人と連絡が取り合えるゲームサイトなど「非出会い系」と呼ばれるコミュニティーサイトを通じて昨年〔2010年〕1年間に犯罪の被害に遭った18歳未満の子供は、前年より9・1%多い1239人に上ったことが〔2011年2月〕17日、警察庁のまとめで分かった。/ まとめによると、被害の罪種別は、青少年保護育成条例違反が772人(6・2%増)、児童買春214人(8・5%減)など。関係者によると、きっかけになったサイト別では、携帯ゲームで有名なサイト「GREE」が突出していた。」
「「業界全体で減らした被害者数を上回る数を“一社”で出している」。コミュニティーサイト経由で犯罪被害に遭う18歳未満の子供の数が減らないなか、業界内ではこんな不満の声が上がる。関係者によると、その“一社”は、GREEを運営する「グリー」(東京都港区)。登録会員数は約2400万人にもなる。/ GREEは昨年1年間で、一昨年を212人上回る378人の子供の被害者を出した。全体(約350サイト)では、対前年比で103人増の1239人。GREEの増加分がその他のサイトの減少分をのみ込んでいる。また、全体の3割を占め、2番目に多かったサイト(102人)の3・7倍と、突出ぶりが分かる。」
▽「大手SNSが採用している主な青少年保護策は、サイトパトロールゾーニング(年齢別機能制限)だ。/ サイトパトロールでは、数百人体制で24時間365日、異性との出会いを目的とした書き込みなどがないか、日記やミニメールを監視。不適切な投稿を見つけた場合、削除した上で利用停止などの措置を取るが、次々と表れる隠語とのいたちごっこが続いている。/ 年齢層の離れた会員同士が交流できないようにするゾーニングもフィルタリング(有害サイトアクセス制限)を利用していなければ、年齢は基本的に自己申告で抜け道がある。/ 対策に数億円を費やす会社もあり、厳しくすると会員離れを誘発することから負担は大きい。」
「グリーは昨年10月、「青少年の保護・健全育成に向けた取り組み強化」策を公表したばかり。他社が先行して行っていたミニメールの監視は「通信の秘密」に配慮し、昨年7月に初めて導入した。「出会ってから検挙されるまでにタイムラグがある可能性がある」(同社)ためか、まだ効果が見えていない。/ サイト監視業者によると、他のサイトでは「個人情報のチェックが緩いGREEで連絡を取ろう」といった“誘い出し”の書き込みも見られるという。グリーは「実際には緩くないし、他社より厳しい部分もある。今後とも出会い対策を最優先したい」としている。」
「インターネットと子供の犯罪に詳しい奥村徹弁護士は「業界が一致団結して、対策を徹底していくことが大事だろう」と指摘している。
助成金NGでも手ヌキなし…CSアダルト局が手話番組|ZAKZAK
http://www.zakzak.co.jp/gei/2008_04/g2008043018_all.html
「7年目を迎えた「裸のニュースステーション」(金曜日午後9時)は同局〔パラダイステレビ放送〕の看板番組のひとつ。番組内に5分間のミニコーナー「裸の手話ニュース」があり、ここでの手話が評価されて同番組は昨年5月、独立行政法人情報通信研究機構」から「字幕番組等制作促進助成金」の交付対象となった。「2004年から申請していた」(福山氏)というが、06年度は後期分15万円、07年度は満額の25万円が支給された。/ これを昨年〔2007年〕7月になって毎日新聞朝日新聞が「アダルト番組に助成、賛否両論」という記事で報道。翌月、助成対象の見直しがあり、08年度からアダルト番組は対象から外された。/ 所管の総務省や同機構から通知は今もないというが、同局では対応を協議。番組そのものを廃止しては−との声もあったが、芝強(しば・つよし)社長の「もともと助成ナシでやっていたし、助成欲しさでやっている訳でもない」と存続を決めた。さらに高橋宏行プロデューサーが「続けるならこれをバネにもっとパワーアップしたい」と提案。手話ニュースのスピンオフ番組として「裸の手話辞典」の実施が決まった。」